勉強

ゼミ論・卒論について

こんばんは。矢田です。今回の記事では、ゼミ論・卒論について説明します。松井ゼミでは、3年次にゼミ論提出、4年次に卒論提出が必要となります。 今回は、主にゼミ論について説明します。<ゼミ論について> 卒論は聞いたことあるけど、ゼミ論なにそれ??…

サブゼミについて

こんにちわ、松井ゼミの川窪です。 そろそろどのゼミに入ろうか考え始めるころでしょうか? 自分はこの時期、興味のある分野の本を読んだりゼミのウェブをチェックしたりしていました。 ゼミ選びの機会として合同ゼミ説明会が開催されるので、入りたいゼミの…

2013年度夏学期のテーマ「契約理論」

はじめまして、松井ゼミの山内です。 今回の記事では来年度の夏学期のテーマについて説明します。 夏学期のテーマは「契約理論」で、扱うテキストは伊藤秀史『契約の経済理論』です。契約の経済理論作者: 伊藤秀史出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 2003/05/01…

2012年度のゼミの内容

新歓ブログ担当の中川です。 今回は2012年度にゼミで扱ったテーマについて紹介したいと思います。夏学期にはギルボア・シュマイドラーの「決め方の科学−事例ベース意思決定理論−」を扱いました決め方の科学―事例ベース意思決定理論作者: イツァークギルボア,…

ゼミ論・卒論について

こんばんは、福島です。 いよいよ公式のガイダンスも始まりましたね。松井ゼミは11日(水)の10:30〜11:20に行いますので是非みなさんいらしてくださいね!松井先生のお人柄はほんとに魅力的です!さて、今日は前に僕が書いた記事でも若干触れた「ゼミ論・卒…

サブゼミ・自主ゼミについて

どうも、ゼミ生の波多野です。 UT-mateでシラバスが公開されたので、今年度の履修計画を立てたところです。 各ゼミの扱う内容や雰囲気はシラバスなどの文字情報だけではよくわからないと思うので、 興味があるゼミのガイダンスには積極的に参加することをお…

ゼミの進め方について

こんにちは、福島です。 昨日の記事に書いた通り、今日は輪読の形式やテーマの決め方などゼミの進め方を簡単に紹介します。 勉強の内容よりも先にこちらを書いた方がよかったかもしれませんね…すみません(^^; 松井ゼミでの勉強の中心はテキストの輪読です。 …

来年のテーマについて

【これは2012年度の記事です】はじめまして! 松井ゼミの福島です。ゼミ長(皆さん察していると思いますが猿谷はゼミ長です)からあった通り、今回は来年の夏学期のテーマである「事例ベース意思決定理論」についてお話します。…といっても、まだ僕たちも学…

グローバル・ゲームについて

皆さんこんにちは、またまた猿谷です^^ 今日は昨年度の冬学期に学習した「グローバル・ゲーム」について軽く紹介します*¹♪ グローバル・ゲームは、ナッシュ均衡が二つあるようなゲームにおいてどちらのナッシュ均衡が実現しやすいのかを分析する、均衡選択の…

協力ゲームについて

皆さんこんばんは! 松井ゼミ生の猿谷です(^-^) 今回から、松井ゼミで去年勉強したテーマや今年勉強するテーマについて、何回かに分けて軽く紹介していきます。 はじめに、去年の夏学期に勉強した「協力ゲーム」について、具体例を交えつつ紹介します*¹。 協…