ゼミ論・卒論について

こんばんは、福島です。
いよいよ公式のガイダンスも始まりましたね。松井ゼミは11日(水)の10:30〜11:20に行いますので是非みなさんいらしてくださいね!松井先生のお人柄はほんとに魅力的です!

さて、今日は前に僕が書いた記事でも若干触れた「ゼミ論・卒論」についてお話したいと思います。
当然ですが僕はまだ卒論は書いていなくてよくわからないし、特に他のゼミと変わることはないと思うので、ここでは主にゼミ論について書きます。

松井ゼミでは、3年次でのゼミ論提出、4年次での卒論提出が必修です。
正確に言うと、4年の初めに継続申請を出すとき、つまりまさに今、ゼミ論を提出しないと継続が認められません;;
あー、やばい。テーマすら決まらない。どうしよう。

とはいえ、全然恐れることはありません!
テーマはミクロ経済学ゲーム理論に関係なくても大丈夫なので、何でも好きなことができます。気が変わったらゼミ論と卒論でテーマを変えてもOKです。
実際、昨年度の最後に当時3年生の僕たちは全員ゼミ論発表をしたのですが、テーマは応用ミクロだったりバブルとか金融系だったり経営っぽい話だったり、本当に様々です。
自然と自分が知らないテーマもたくさんあるので、聞いていて楽しかったです!
これはダブゼミしている人がめっちゃ多い松井ゼミならではの魅力だと僕は思っています(^-^)

また、きちんとした論文を書くことが求められているわけではなくて、自分でなんらかの問題意識を持つことが目的です。たぶん。
この問題意識っていうのは本当に大事だと思います。自分にはこれが決定的に欠けていて情けないのですが・・・
3年からそんなこと考えるの大変だよ!って思うかもしれませんが、どうせ卒論は書くわけで、早くから自分は何に関心があるのか、そのテーマでどういうことができるのか悩むことは後々メリットになると思います。

要するに、「ゼミ論がめんどくさそうだから松井ゼミはやめておこう」みたいなのは、すごくもったいないよ!!ということです笑


こんなへたくそでつまらない文章でブログが終わってしまうのは悲しいので、明日以降はゼミ生の紹介を軽くしていきます!
松井ゼミにはどんな人がいるのか、少しでも伝わればいいなーと思います(もちろんガイダンスに来ていただいて直接話せれば一番ですが^^)
是非またチェックしてください♪