松井ゼミについて

2013年度新歓ブログ担当の中川です。

昨年度に続いて、2013年度もこの新歓blogの中で松井彰彦ゼミのやっていることやメンバーの紹介などを行っていこうかと思います。あわせて今年の選考の情報なども非公式という形になりますが、発信していく予定です。

この記事では、松井ゼミについて概略的な紹介をしていきます。それぞれの詳細な情報については、追って個別の記事にしますので、楽しみにしてください。

  • 松井彰彦先生について

松井ゼミの担当教官である松井彰彦教授は、ゲーム理論などを専門とされている方です。学術面では国際的に活躍され、Econometricaをはじめとする一流ジャーナルに多数の投稿があり、またEconometric Society(計量経済学会)で評議員を務められるなどしています。最近では、「障害の経済学」(例えば科研費プロジェクト:社会的障害の経済理論・実証研究)などにも注力されております。
また東日本大震災以降は教育分野を中心に復興支援に力を入れられております(ここには何人かのゼミ生も参加しています)。

余談ですが、松井先生自身はもともと東大には理系として入学され、進振りで経済学部に進学されたそうなので、理系出身の経済学部新入生はぜひ松井ゼミを検討してみては。

  • ゼミでやること

ゲーム理論を中心にミクロ経済学分野の本を一冊指定し、輪読形式ですすめていきます(時間は水曜午前です←意外と重要)。テーマは年によって違いますが、2012年度では夏学期にはギルボア・シュマイドラーの「決め方の科学−事例ベース意思決定理論−」を扱い、冬学期にはTirolの"The Theory of Industrial Organization"を扱いました。
去年度は3年生の単位取得要件としてゼミ論(といっても、卒論のプロポーザルで大丈夫です)が、4年生の単位取得要件として卒論が課されていました。

  • ゼミ生

去年は各学年約20名づつ、全部で約40名と大所帯のゼミです。
女性は新4年生のなかでは3名おり、男女比は経済学部全体と同じくらいだと思います。

  • イベント

夏に合宿を行い、また年によっては冬にインゼミを行います。また、秋にはOBOG会が開かれます。
ただ、ゼミの一番の行事は...

   ゼミ対抗フットサル大会です。

松井先生のサッカー好きは経済学部では有名で、松井ゼミのチームの一員として出場されます(そして、チームの誰よりも動いて活躍されています笑)。去年はそれだけじゃ物足りないと、自ら「教員チーム」を作って学生相手に善戦していました。松井先生のご活躍もあって去年は優勝することができたのですが、今年は連勝をかけてフットサルに自信のある人にも入って欲しいところです。

  • 選考

去年は、志望動機を書いたものを提出し、15分程度面接みたいな感じでした。
先生曰く、「倍率はどの年でも固定にしていて、来れば来た人数に比例して採る」とのこと。今年はどうだかわかりませんが...。

松井ゼミ新規生の方への連絡

【これは2012年度の記事です】

こんにちは、
ゼミ長の猿谷です(^-^)


二次選考の結果発表が終わり、松井ゼミの新規生が揃いました。
合格された方はおめでとうございます!


さて、合格された方へ連絡したいことがあるのでここにまとめておきたいと思います。
1.二次合格者の方へ
2.すべての合格者の方へ


1.二次合格者の方へ
演習掲示板でも案内しておりますが、二次での合格者に下記事項を連絡してほしいと思います。
以下の4つを松井ゼミのアドレスmatsui.seminar2012@gmail.comまで送って下さい。

①学籍番号 ②氏名 ③連絡先 ④新歓コンパへの出欠(5月9日(水)の夕方に開催予定です)

③の連絡先についてですが、松井ゼミでは普段の連絡用のメーリスと、ゼミ活動の報告等に使用するOBOGメーリスを使うので、それぞれに登録してほしいアドレスを記入して頂けると助かります。連絡用アドレスは頻繁にチェックするアドレス、OBOGメーリスのアドレスはPCアドレスを推奨します。



2.すべての合格者の方へ
合格者の方へ、メールにてゼミの日程等に関して連絡を差し上げております。一次の方へは、松井ゼミのメールアドレスに頂いた連絡への返信の形で一通、昨夜に僕の個人アドレスから一通メールを送っています。二次の方には、頂いた連絡への返信の形でニ通メールを送ります。
届いていないという方は、お手数ですが松井ゼミのメールアドレスmatsui.seminar2012@gmail.comまでご連絡下さい。


一応、今まで連絡した内容や変更点をざっとまとめておきます。詳細はメールをご覧ください。
また、変更点には特に注意しておいて下さい。

・5月2日に顔合わせを行います。時間は10:30からニ時間程度、場所は203演習室です(未定となっていましたが、結局当初の予定通りになりました)。
やることは、軽い自己紹介、係決め、各種連絡、(余った時間で本ゼミのための基礎知識の確認)です。来られない方は連絡をお願いします
初回ゼミは5月9日、輪読開始は5月16日の予定です。輪読テキストは16日までには用意しておいて下さい。
・ゼミ生名簿を作るために①名前②顔写真(4×3㎝程度。顔が分かればどんな写真でもよい)、メーリスに連絡先を登録するために③日々の連絡用のアドレス④OBOGメーリス用のアドレス(PCアドレス推奨)が必要です。以上の4つを松井ゼミのメールアドレスmatsui.seminar2012@gmail.comに送って下さい。5月2日を締切の目安とします。



長々と失礼しました。
質問などあれば遠慮なく連絡下さい。

それでは、これから一年間宜しくお願いします(^-^)
皆さんと一緒に活動できるのを楽しみにしております!

ゼミ長 猿谷洋樹

二次募集のお知らせ

【これは2012年度の記事です】

こんにちは。ゼミ生の菊地です。
予告していた通り、松井ゼミでは二次募集を行います!
提出書類は一次と同じくエッセイと教養課程の成績表です。提出期限は24日(火)の11:00です。

二次募集の提出期限からすぐに、面接のお知らせが貼りだされるので、こまめに掲示板をチェックするようにしてください。

一次合格者への連絡

【これは2012年度の記事です】

皆さんこんばんは。ゼミ長の猿谷です。


一次募集の発表が行われましたね。
合格者の皆さん、おめでとうございます(^-^)!
残念ながら不合格となってしまった方も、気持ちを切り替えてニ次募集など次の目標に向かって頑張ってほしいと思います。


以下は一次募集で松井ゼミに合格された方への案内です。
演習掲示板でも案内しましたが、一次合格者にいくつか連絡してほしいことがあります。
お手数ですが、以下の4つの事項を記入の上、松井ゼミのメールアドレス matsui.seminar2012@gmail.com にメールを送って下さい。ゼミに関する連絡や、新歓コンパの出欠確認を行うために必要なので宜しくお願いします。

①学籍番号 ②氏名 ③連絡先 ④新歓コンパへの出欠(5月9日(水)の夕方に開催予定です)

連絡を頂けない場合には、ゼミ生が血眼になって皆さんを探すことになると思うので、連絡を頂けると助かります(^^;)笑
連絡を頂いた方には確認の返信メールを送りますのでチェックをお願いします。
また今後もゼミに関してメールにて連絡することがあるかと思いますので宜しくお願いします(..)


最後に、ゼミの輪読で使用するテキストを以下に紹介しておきますので、遅くとも2回目のゼミ(5月16日の予定)までに用意しておいて下さい。

決め方の科学―事例ベース意思決定理論

決め方の科学―事例ベース意思決定理論

  • 作者: イツァークギルボア,デビッドシュマイドラー,Itzhak Gilboa,David Schmeidler,浅野貴央,松井彰彦,尾山大輔
  • 出版社/メーカー: 勁草書房
  • 発売日: 2005/01/01
  • メディア: 単行本
  • 購入: 1人 クリック: 34回
  • この商品を含むブログ (1件) を見る
ちなみに初回ゼミは5月9日の予定です。


それでは、今後一年間宜しくお願いします(^-^)!

ゼミ選考:一次選考について

【これは2012年度の記事です】

みなさんこんばんは!
ゼミ長の猿谷です(^-^)

いよいよゼミ選考が始まってきましたね。


松井ゼミでも一次選考の日程が掲示板に張り出されましたので、一次募集で応募した方は忘れずに面接に参加して下さい。


面接の日程は、
・17日(火)12:30〜 (終了しました)
18日(水)10:00〜 (明日です!)
です。
場所は、松井先生の研究室(経済学研究科棟13階の1307号室)です。


面接は、先生と一対一で受けていただくことになります。
ゼミ生が面接に立ち会うことはありません(傍で応援したいところですが;;)。


受ける方は、緊張せず、率直に自分を表現してきて下さいね^^
あと、寝坊には気をつけましょう!笑

それでは、ゼミでお会いできるのを楽しみにしていますね(^^)/

ガイダンスの補足など

【これは2012年度の記事です】

こんばんは。
本日はたくさんの3年生(+4年生若干名)にガイダンスに来て頂き、嬉しく思います(^-^)
ガイダンスで新しく出た話や、今まで説明しきれなかった事項を簡潔にまとめておきます。



1.選考日程
1次募集の締切4月13日(金)の17:00となっています。忘れずに、経済学研究棟5階の教務課の、教官ごとの受付ボックスに必要な書類を提出しましょう。
翌週の月曜日か火曜日に先生が書類を確認し、面接の日時を演習掲示板等で発表されると思いますので、忘れずにチェックして下さいね。1次募集の面接も同じ週に行われるでしょう。
演習への参加許可者は、4月20日(金)の14:30以降に演習掲示板にて発表されます。
2次募集の締切等についてはまだ確定しておりません。情報が入り次第ブログでもお知らせしますが、皆さん自身でもこまめに演習掲示板を確認してみてください。


2.松井ゼミ応募に必要な書類
松井ゼミへの応募には、1次2次どちらの場合でも、以下の書類が必要です。
・教務課指定の申込用紙
・教養課程の成績表
・「大学においてこれまで打ち込んでできたこと、および今後の抱負」に関するレポート(400字×3〜5枚程度)

教務課指定の申込用紙は、教務課にて学生証を提示すれば受け取ることができます。教養課程の成績表は、自身で過去にUtaskwebで出力したものを印刷するか、教務課に置かれている証明書等の発券機にてプリントアウトして用意して下さい。レポートは、内容は自由ですが、具体的に、個性がわかるように、書くといいとのことです。


3.ゼミ開講時間帯の訂正
経友会主催のゼミオリエンテーションでお配りした資料には、松井ゼミの開講時間帯は毎週水曜日の10:20〜13:00と書きおりましたが、正しくは10:30〜12:50となります。今年から経済学部の授業時間が変わったのです(汗
大変失礼致しました。


4.その他
ここに書いてある情報も書いていない情報も、赤門総合研究棟1階の演習掲示ショップ脇の掲示にてご自身で確認してみることをおすすめします。
経済学部では、重要な情報が掲示板で提示されていることがよくあるので、こまめに掲示板をチェックする習慣をつけるといいと思います。
演習参加許可者の発表後も、掲示板にて合格者に連絡を行うことがあるので、注意しておいて下さい。


5.最後に
1次募集の締め切りが迫り、いろいろ悩んでしまう人も多いと思いますが、今日のガイダンスで先生も仰ったとおり、「自分がどのゼミで何をやりたいのか」という点で悩むのが正しい悩み方です。あそこのゼミは人気がありそうだとか、このゼミは倍率が高そう/低そうだといった考えにとらわれて、自分が本当に入りたいゼミに応募しなかったら、必ず後悔します。
素直に自分の希望するゼミに応募して、率直に自分を表現してほしいと思います。

また、どうしても松井ゼミに入りたい方は1次募集で応募する方が望ましいと思います。
1次募集と比べて2次募集では倍率が高くなりがちなため、先生が欲しいと考えた応募者でも落ちてしまうことがあります。1次であれば、余程の大人数が殺到しない限りは、募集人数の都合によらず、先生に対するアピールのみが合否を分けることになり、応募される皆さんにとっては納得のいく結果を得られやすいでしょう。

余談ですが、教務課の受付ボックスに入ったたくさんの応募書類をみてびっくりする人もいるかもしれませんが、その中には4年生の継続届も含まれています。安易に新規応募の倍率を推しはかって入りたいゼミをあきらめるのは非常に勿体ないです。



結局4年生の自己紹介をせずにガイダンスを終えてしまいましたが、松井ゼミの雰囲気は伝わったでしょうか?
今日ガイダンスに参加していた以外にも、松井ゼミにはたくさんの4年生がおり、皆さんの気になるいろいろな話を聞くことができると思います。何かききたいことがあれば遠慮なくTwitterアカウント@Matsui_Shinkanやメールmatsui.seminar2012@gmail.comに連絡して下さい!

皆さんが納得のいくゼミ選びをできるように応援しています!頑張ってください(^-^)!



松井彰彦ゼミ ゼミ長 猿谷洋樹

ゼミ生紹介③

こんばんは。ゼミ生の菊地です。
明日はゼミガイダンスです!時間は10時30分から。2限の時間です。ぜひ来てください^^
今日もゼミ生紹介です。今回が最終回です。

・スー(女)
韓国からの留学生。日本語が恐ろしく上手いです。そしていつもおしゃれです。
ゼミでは頼れるお姉さん的存在。「センスが独特で、話聞くとおもしろい」とのゼミ生評。新宅ゼミとダブゼミしています。

・柴山(男)
ハンドボール部に所属。筋トレで鍛えている上に寡黙なのでちょっと怖いですが、優しくてゆるいノリの人です。日本の教育に対して熱い思いを持っています。

・高橋(男)
いつも冷静な人です。まじめでしっかりしているという意見多数。サッカーが上手。柴山と同じ、富山の高校出身です。

・高宮(男)
山登り・カメラなどダンディーな趣味を持ちます。風貌は「魚屋さんっぽい」(Aさん評)。金融工学高橋明彦ゼミとダブゼミ。

・波多野(男)
ゼミを引っ張る頭脳の一人。いつも堂々としています。女性に優しい紳士です。が、なぜかいつもいじられキャラ。歴史などに興味あり。岡崎ゼミとダブゼミ。

・菊地(男)
この記事の筆者です。

ゼミ生紹介、どうだったでしょうか。
正直2〜3行の紹介だけでは良くわからないと思うので、ゼミガイダンスでゼミ生と会って話してみてくれると良いと思います。明日お会いできるのを楽しみにしています^^